『大日本史料』第三編(保安二・三年分)編纂メモ

保安二年(1121)・同三年(1122)と単純に変換しています。雑載は0月、閏月は空いているところに。

1121-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『年中行事秘抄』★

27冊170・171頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0170.tif http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0171.tif前田育徳会尊経閣文庫本は、影写本[3057-19]、尊經閣叢刊)[5057:7]。当該記事なし。 所功『平安時代儀式書成…

『興福寺別当次第略本』

27冊168・169頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0168.tif〜 興福寺所蔵15函54号、綾村宏「興福寺所蔵「興福寺別当次第略本」(『奈良国立文化財研究所年報』1990)に翻刻。

祇園御霊会:『玉英記抄』★

28冊268頁に補遺の史料があります。 原本焼失により、影写本による。 一条家の所蔵史料については、武井和人『中世古典学の書誌学的研究』(勉誠出版、1999年)、小川剛生「一条家桃華坊文庫のゆくえ−兼良・冬良・兼冬の文書目録−」(科研費報告書『中世後期…

『熊野権現金剛蔵王宝殿造功日記』

28冊103頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0328/0103.tif 『史料綜覧』では、5月26日条「法皇、熊野御詣御精進」、6月14日条「法皇、熊野に於て、一切経を供養し給ふ」、同17日条「法皇、熊野より還御あらせらる」の綱文を立てるが、『熊…

『理趣経曼荼羅図』

28冊261頁 『大正新修大蔵経』図像篇5に図版。

青龍寺儀軌

28冊249・250頁(265〜267頁に図版) 武内孝善「高野山大学図書館・光明院文庫蔵典籍文書目録(一)」(『高野山大学論叢』40、2005年)107頁以下に著録。 28冊249頁10・13行目:禅師君俊厳等 → 禅師君・俊厳等

『雑筆集』

28冊245〜248、263・264頁 史料編纂所架蔵写真帳[6170.65-15-2・3] 山本真吾「奈良国立博物館蔵『雑筆集』五巻と高山寺本表白集−勧修寺法務寛信門流の表白集編纂活動−」(『鎌倉時代語研究』23、武蔵野書院、2000年。同著『平安鎌倉時代に於ける表白・願文の…

醍醐寺蓮蔵院

28冊232頁 蓮蔵院に建立された多宝塔は、保安五年七月二十七日に勝覚を導師として供養され、塔扉絵を写した図像が伝存する。 川村知行「醍醐寺蔵八大菩薩図像と多宝塔扉絵」(『密教図像』13、1994年)参照。

補遺

28冊225頁以下に補遺の史料があります。

連絡按文

27冊 141頁後ろから2行目:(追加)法皇、仁和寺覚行法親王ヲシテ、美作守藤原基隆ノ第ニ於テ、五壇法ヲ修セシメ給フニ、金剛夜叉法ヲ修スルコト、同三年四月十日ノ第三条ニ、 142頁8行目:(追加)鳥羽殿五壇法ニ中壇ヲ勤ムコト、同年二月二十一日ノ条ニ、

『寛信法務後七日法秘記』

27冊137・8頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0137.tif http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0138.tif の藤原頼長『台記』と対応する寛信の日記を、28冊261・2頁に補遺として収載。 松原智美「真言院十二天画像小…

『真俗雑記問答鈔』

27冊136・139頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0136.tif http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0139.tif 『真言宗全書』37の翻刻に拠ったが、大正大学綜合仏教研究所叢書『《頼瑜撰》『真俗雑記問答鈔』の研究』(…

『玄秘抄』

27冊135頁 引用の二巻の転法輪法の部分は欠くが、本書の草稿本は『醍醐寺文書』143函1号にあり(写真帳[6171.62-45-665・666])。

書名

27冊130頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0130.tif (誤)『金剛峯楼閣一切瑜珈瑜祇経〈四維〓三品極秘抄〉』 →(正)羅

印信

27冊130頁 対校:「玉蔵院所蔵印信・付法状類」・・・『埼玉県史』★に翻刻「成賢道教附法状」一巻。 28冊236〜245頁 武内孝善「『印信 法務御房集』の研究−(一)解題・本文校訂・影印−」(『高野山大学密教文化研究所紀要』18、2005年) 『東寺観智院金剛蔵…

『証道上人集作』

27冊129頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0129.tif 随心院聖教類綜合調査団編『随心院聖教類の研究』(汲古書院、1995年)457・458頁に解題、 牧野和夫「随心院蔵『証道上人集作』略解・翻刻・紹介」(『随心院聖教と寺院ネットワー…

『勧修寺法務抄目録』

27冊127頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0127.tif 武内孝善「寛信撰『類秘抄』の諸本と巻数をめぐって」(『勧修寺論輯』1、2004年)の附録に翻刻あり。

『醍醐慈心院聖教目録』

27冊127頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0127.tif 『三宝院聖教目録』に「瑜祇三品抄一帖〈厳覚僧都作也、〉」ほか。 『醍醐慈心院聖教目録』にも「〈厳覚作〉▲▲三品抄〈一帖〉」(『龍門文庫善本叢刊』古目録集、405頁)とあり。 …

『伝受類集鈔』

27冊121頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0121.tif http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0122.tif 宮澤俊雅編「伝受類集鈔目録」(高山寺典籍文書綜合調査団『研究報告論集』昭和59年度、1985年)が内容目録にな…

『真言伝』

27冊114頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0114.tif http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0114.tif 説話研究会編『対校 真言伝』(勉誠社、1988年)に寛文3年版本の影印、観智院本との校異を頭注。

『真言烈祖表白集』

27冊114頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0114.tif 後藤昭雄「杏雨書屋蔵『春秋経伝集解』紙背表白等」(島津忠夫先生古稀記念論集刊行会編『日本文学史論』世界思想社、1997年)によると、『真言烈祖表白集』の一部重なる表白が含…

『小野六帖事』

27冊108・109頁 未収録史料。佐藤愛弓「大谷大学図書館蔵『小野六帖事』について−付翻刻−」(『大谷大学真宗総合研究所研究紀要』27、2010年3月) (二)勧修寺無外題事として、伝受集の他に二帖の口伝あること、 (三)秘密灌頂事として、末期の良勝への伝…

『諸流傍正事』

27冊96頁 『続真言宗全書』25に『血脈鈔・野』として類本の翻刻あり。 他に[6170.62-3-69]妙法院聖教「東密」(33箱3-4)など。 湯浅吉美「東寺観智院金剛蔵『小野方血脈抄』(杲宝撰)の調査報告と翻刻」(『成田山仏教研究所紀要』36、2013年)は、 観智院…

『野沢血脈集』一

27冊95頁後ろから2行目 良勝〈蓮華房阿闍梨、〉 → 蓮華〔光〕房

人名比定

27冊85頁 『伝法灌頂師資相承血脈』の最終行の傍注:(誤)季実卿ー(藤原季宗) → (正)(源季宗) http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0085.tif 27冊88頁:宗意の割注の傍注:春宮権大夫(藤原)季実ー → (源) http://clioimg.hi.u-…

勧修寺家本『御教書類』

27冊81頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0081.tif http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0082.tif 川端新「もうひとつの日根荘−嘉祥寺領和泉国日根荘について−」(『荘園制成立史の研究』思文閣出版、2000年)を参…

東大寺図書館所蔵『嘉祥寺・法隆寺・西大寺・大安寺・元興寺別当之事』

東大寺図書館:百十三函383号。史料編纂所架蔵写真帳[6115-102-58]では、1見開き撮影漏れ。別途解題予定☆

天理大学附属図書館所蔵文書「太政官牒」

27冊80頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0080.tif 高橋正彦「天理図書館所蔵 太政官牒について」(『ビブリア』88、1987年)に翻刻・影印あり。『平安遺文』未収。

『遍数』

27冊77〜80頁、116〜121頁。 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0077.tif〜 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0116.tif〜 藤原重雄「『遍数』−翻刻と解題−」(『勧修寺論輯』2、2005年)に全文翻刻。

『勧修寺別当長吏補任等古記録』

27冊74頁以下 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0074.tif http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0075.tif http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0076.tif 安田弘仁「翻刻『勧修寺別当長吏補任等古記…