『大日本史料』第三編(保安二・三年分)編纂メモ

保安二年(1121)・同三年(1122)と単純に変換しています。雑載は0月、閏月は空いているところに。

法隆寺:林幸勧進状

28冊15・16頁
 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0328/0015.tif
 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0328/0016.tif
法隆寺の至宝』7に目録・影印あり。

法隆寺一切経については、
大屋徳城「法隆寺一切経」(吉田覚胤編『日本上代文化の研究』法相宗勧学院同窓会、1941年)、
堀池春峰「平安時代一切経書写と法隆寺一切経」(『南都仏教史の研究』下、法蔵館、1982年)、
石井万紀子「天治本新撰字鏡と法隆寺一切経の書誌学的研究」(『樟蔭国文学』28、1991年)、
西端幸雄「天治本『新撰字鏡』と法隆寺一切経」(大友信一博士還暦記念論文集刊行会編『辞書・外国資料による日本語研究』和泉書院、1991年)、
伊東ひろ美「法隆寺一切経にみる「貞元新定釈教目録」−同朋大学所蔵本を中心に−」(『同朋大学仏教文化研究所紀要』21、2002年)、
宮粼健司『日本古代の写経と社会』(塙書房、2006年)など。
科研費報告書『法隆寺一切経の基礎的研究 大谷大学所蔵本を中心として』(研究代表者・竺沙雅章、1999年)は、
宮粼健司「「法隆寺一切経」現存目録(稿)」および大谷大学所蔵分の目録(書誌・奥書)を収録。
前者の一覧表については、宮粼2006年著に増補されて発展的に統合。
同朋大学仏教文化研究所編『山田文昭コレクションの世界』(2006年)に5点掲載(保安年間分はなし)。