『大日本史料』第三編(保安二・三年分)編纂メモ

保安二年(1121)・同三年(1122)と単純に変換しています。雑載は0月、閏月は空いているところに。

補遺

俊成本「補任切」

27冊304頁http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0304.tif 〔補任切〕〈保安二年/〇個人蔵手鑑古筆帖〉 左大臣 \(朱合点)源ヽヽ(朝臣)俊房 〈十一月十二日入滅、年八十七、〉 ※小松茂美『古筆学大成』二五に図版・解説、二八に釈文あ…

『詩序集』

28冊278・279頁に補遺の史料を掲げ、綱文を追加しました。 保安2年9月13日条参照 http://d.hatena.ne.jp/hen03/11210913

時雨亭叢書『朝儀諸次第』三「関白上表」

27冊291頁〔摂関上表部類記〕の後に追加。 →保安三年七月廿二日条に便宜合叙。 上卿参着陣奥座、/職事下関白御上表、〈有懸紙、〉 〇中略 上卿召大内記、〈保安大内記所労、召儒弁実光、〉 〇中略 上卿給表、〈〇中略〉/内記持参表草、/上卿披見返給令読…

宮内庁書陵部所蔵九条家本『表部類記』[九-74]

27冊291頁3行目〔摂関上表例〕の後に追加。 →保安三年七月廿二日条に便宜合叙。 辞表記《次第歟》 〈此次第作者不知、家本写書、〉 〇中略 次殿上人取禄、〈白褂一重、〉就主人御座辺献之、主人指笏取之、直進寄勅使座辺授之、抜笏令復座給、 保安右少将(藤…

禰寝文書

28冊275頁以下に補遺の史料を掲げ、綱文を追加(雑載予定からの復活)。 「禰寝文書」の伝来状況については、近藤成一「祢寝文書の伝来について」(科研費報告書『西日本における中世社会と宗教との綜合的研究』1985年。近藤『鎌倉時代政治構造の研究』校倉…

二条家記録『古記部類』

27冊250頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0250.tif 興福寺一乗院門跡の坊官である二条家の記録。 保井芳太郎編『保井家古文書目録』(大和史学会、1940年)55頁に、 736 古記部類〈春夏秋冬〉 4冊 737 古記部類〈天地人〉 3冊 と載…

『詩序集』

28冊269・270頁に補遺の史料を掲げ、綱文を追加しました。佐藤道生「『詩序集』成立考」(『平安後期日本漢文学の研究』笠間書院、2003年) 秦野典子「宮内庁書陵部蔵『詩序集』について」(『古代文化』37-6、1985年)5634-1 影印複製・解題は、宮内庁書陵…

『兵範記』保元三年八月廿日条

〔兵範記〕 保元三年八月 廿日、丁未、新帝還御清凉殿、〈〇中略〉 今日殿下(藤原基実)被献内供御菓子、〈〇中略〉保安二年、当時大殿(藤原忠通)関白初度、以吉日被供之、依彼例、今日被調進也、 ※式日不明により便宜合叙。

『兵範記』保元三年八月十三日条

27冊196・197頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0196.tif http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0197.tif 『同』保元三年八月十六日条の引用の前に、 〔兵範記〕 保元三年八月 十五日、壬寅、〈〇中略〉 今夕大殿(…

神宮関係勘例:『園太暦』

27冊194頁~『園太暦』貞和五年六月十日条: 『兼右卿記』天文元年十二月八日条に「万里少路御方中御門記披見次、予披見之、其中当家事有之、写之也、」としてある旧記のうちに、安徽門院御重服のことが写されている。岸本眞実・三村勤・澤井廣次「『兼右卿…

曼殊院『蘇悉地相承』

27冊181頁に追加。 『良忍上人の研究』(大念仏寺、1981年)95・96頁および口絵10(カラー)。 「日本国近江州比叡山延暦寺□□□曼荼羅所 善無畏三蔵/金剛智三蔵/(中略)/覚範阿闍梨/尋仁法眼/相豪阿闍梨/良忍大法師/仁弁大法師 大治五年三月十九日 伝…

祇園御霊会:『玉英記抄』★

28冊268頁に補遺の史料があります。 原本焼失により、影写本による。 一条家の所蔵史料については、武井和人『中世古典学の書誌学的研究』(勉誠出版、1999年)、小川剛生「一条家桃華坊文庫のゆくえ−兼良・冬良・兼冬の文書目録−」(科研費報告書『中世後期…

青龍寺儀軌

28冊249・250頁(265〜267頁に図版) 武内孝善「高野山大学図書館・光明院文庫蔵典籍文書目録(一)」(『高野山大学論叢』40、2005年)107頁以下に著録。 28冊249頁10・13行目:禅師君俊厳等 → 禅師君・俊厳等

『雑筆集』

28冊245〜248、263・264頁 史料編纂所架蔵写真帳[6170.65-15-2・3] 山本真吾「奈良国立博物館蔵『雑筆集』五巻と高山寺本表白集−勧修寺法務寛信門流の表白集編纂活動−」(『鎌倉時代語研究』23、武蔵野書院、2000年。同著『平安鎌倉時代に於ける表白・願文の…

醍醐寺蓮蔵院

28冊232頁 蓮蔵院に建立された多宝塔は、保安五年七月二十七日に勝覚を導師として供養され、塔扉絵を写した図像が伝存する。 川村知行「醍醐寺蔵八大菩薩図像と多宝塔扉絵」(『密教図像』13、1994年)参照。

補遺

28冊225頁以下に補遺の史料があります。

『寛信法務後七日法秘記』

27冊137・8頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0137.tif http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0138.tif の藤原頼長『台記』と対応する寛信の日記を、28冊261・2頁に補遺として収載。 松原智美「真言院十二天画像小…

印信

27冊130頁 対校:「玉蔵院所蔵印信・付法状類」・・・『埼玉県史』★に翻刻「成賢道教附法状」一巻。 28冊236〜245頁 武内孝善「『印信 法務御房集』の研究−(一)解題・本文校訂・影印−」(『高野山大学密教文化研究所紀要』18、2005年) 『東寺観智院金剛蔵…

『醍醐慈心院聖教目録』

27冊127頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0327/0127.tif 『三宝院聖教目録』に「瑜祇三品抄一帖〈厳覚僧都作也、〉」ほか。 『醍醐慈心院聖教目録』にも「〈厳覚作〉▲▲三品抄〈一帖〉」(『龍門文庫善本叢刊』古目録集、405頁)とあり。 …

『小野六帖事』

27冊108・109頁 未収録史料。佐藤愛弓「大谷大学図書館蔵『小野六帖事』について−付翻刻−」(『大谷大学真宗総合研究所研究紀要』27、2010年3月) (二)勧修寺無外題事として、伝受集の他に二帖の口伝あること、 (三)秘密灌頂事として、末期の良勝への伝…

『仏説七倶胝母准泥大陀羅尼経集』奥書

28冊226頁 川瀬一馬編『新修成簣堂文庫善本書目』(石川文化事業財団 お茶の水図書館、1992年)106頁に著録。

『天台血脈』

28冊225・6頁に補遺があります。 武内孝善「東寺観智院蔵『天台血脈』の研究(一)−本文篇−」(『高野山大学論叢』39、2004年)に翻刻・索引。

『諸行法支度集 』★

28冊224・225頁に補遺の史料を掲げ、綱文を追加しました。 川瀬一馬編『お茶の水図書館蔵新修成簣堂文庫善本書目』(1992年)101頁「大乗院雑々旧記」、荻野三七彦編『お茶の水図書館蔵成簣堂文庫「大乗院文書」の解題的研究と目録』上、357頁・新出18「諸行…

未収録史料

『撰集抄』★年代などが合わず、掲載見送り。 同話は『正智院聖教目録』★にも所見あり。

『興福寺院家伝』

26冊310・311頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0326/0311.tif 『大日本仏教全書』興福寺叢書・二に翻刻。

『法相宗系図』

未収。覚信関係での内容的には追加なし。 興福寺所蔵。『興福寺国宝展 鎌倉復興期のみほとけ』(2004年)に掲載。江戸時代・17世紀。132.0×48.0。 富貴原章信『日本中世唯識仏教史』(大東出版社、1975年)で参照される。 奈良国立博物館・神奈川県立金沢文…

是春:平正盛の終見

〔大般若經函底書〕〈○水主神社所藏〉(二百之内七袟)一、割分於與田・入野郷奉寄進大明神事保安四年八月三日、神主安陪〔倍〕信茂神人等申状案云、始永久二年留守所ノ裁判ニ所載二丁二反六十歩也、然保安二年之春、平前司(正盛)之時、始被成十丁也、又天…

『賭弓部類記』

28冊217〜223頁に、補遺の史料を掲げ、綱文の日付を修正しました。 『賭弓部類記』は、源師時『長秋記』からの部類記。本格的な研究はありませんが、『日本歴史「古記録」総覧』上(新人物往来社、1989年)の解説(執筆・北啓太)に言及があり、図版(72頁)…

『賭弓部類記』

28冊217〜224頁以下に、補遺の史料を掲げ、綱文の日付を修正しました。

『兵範記』逸文

26冊250頁 http://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/IMG/850/8500/02/0326/0250.tif に追加。 〔兵範記〕〈藤原実定消息紙背/○陽明文庫所蔵〉 (仁安三年三月二十七日条) 祈年祭及三・四月例、 〈○中略〉 保安二年三月十八日祈年祭、式日依穢延引、 参照:尾上陽…